「老後資金2000万円問題」をキッカケに、老後資金問題への関心が高まっており、FPへの相談内容として老後資金に関することが増えています。
同時に資産運用に関する相談ニーズも高まってきていますね。
しかし、マーケット環境は徐々に厳しくなりつつあります。
過去の米国の例では、利下げ後に一旦株式市況は持ち直すものの、実体経済が悪化していることは変わらないため、その後株価急落の局面が起きており、今後もしばらくは慎重なスタンスを保つ必要があるでしょう。
その一方で、安全資産とされる債券の利回りは大きく低下しています。
すでに先進国の約半数は長期金利マイナスの状況に陥いるなど、安全性の高い債券からの投資収益を望める状況にはありません。
このような厳しいマーケット環境の中で、私達FPはどのような運用提案を行えばよいのでしょうか?
今回は『FPらしい資産運用ポートフォリオの構築方法』と題して、FPとして実際にお客様に提案した内容を紹介しながら、厳しいマーケット環境に備えた資産運用ポートフォリオを構築する時の考え方を紹介します。
<主なコンテンツ>
・最近のマーケット環境
・相関関係の変化
・アセットクラス別収益予測
・α(アルファ)獲得と機動的資産配分の必要性
・マーケット環境悪化に備えたFPらしい資産運用ポートフォリオ
【会員限定勉強会詳細】
タイトル:『FPらしい資産運用ポートフォリオの構築方法』
講師:久保 逸郎(FPオフィス クライアントサイド代表)
2019年11月3日(日) 10:00~11:00
※質問等の関係で30分程度延長の可能性あり
会場:オンライン開催
※パソコン・タブレット・スマートフォンで参加可能。
(但し、インターネットに接続する必要があります)
参加申し込みをいただいた方には、後日メールで使用資料と参加方法をお伝えします。
参加費:無料
定員:20名(先着順・予約制)
※定員に達した時点で受付終了
主催:FPオフィス クライアントサイド
申込方法:下記の申し込みフォームからお申込みください。
※注意事項
本勉強会はFPビジネス実践塾の会員限定です。会員以外の方は参加できません。
使用資料のみの提供は行いません。